生活

狭山市で戸建て・注文住宅が建てられる不動産屋|ハウスメーカーより安い

狭山市の注文住宅が建てられる不動産屋のアイキャッチ画像 生活

今回は、埼玉県の狭山市で戸建て購入を検討されている方向けに、注文住宅を依頼できる不動産屋を3つ紹介したいと思います。

注文住宅なのにハウスメーカーではなく不動産屋?

注文住宅、といえばハウスメーカーや工務店ですが、なぜ今回不動産屋を紹介することにしたかというと・・・ずばり、価格が安いからです。
やはり安いは正義。いかに安く、注文住宅を建てられるかをメインに解説していきます。

いくつかのハウスメーカーの低価格帯のパッケージ商品と不動産屋の注文住宅の価格を見てみます。
先にちょっと注意しておいてもらいたいのが、この金額はざっとの価格です。
もしかしたら「全然違うよ!」と、ハウスメーカーや不動産屋から指摘が入るかもしれませんが、ただ、実際に僕が見積もりをもらった金額を参考にしていますので、その時はこの金額だった、ということです。

対して今回紹介する不動産屋の価格を見てみます。

あれ?ハウスメーカーの方が安いですね。
しかしここには思わぬ罠が仕掛けられています。

ハウスメーカーより不動産屋の注文住宅の方が安い理由

上で紹介したのは、注文住宅= 建物の金額 でした。
戸建てを立てる場合、当然 土地の金額 も加わえた合計金額で考える必要があります。
この土地の金額に対して、不動産屋の方に分があるわけですね。

その理由は、不動産屋の方が多くの 分譲地 を持っていることがあげられます。

分譲地とは、業者が広い土地をまとめて購入し、住宅を建てられるように 区画整理 を行い、販売している土地のことです。多くの場合、水道やガス、電気などの生活インフラが整った状態 で販売されるため、すぐに家を建て始めることができるのが特徴です。

なぜ分譲地を持っていると土地の価格が抑えられるのかというと・・・
分譲地は広い面積の土地をまとめて買っているため、同じような駅からの距離の土地や、同じような広さの土地よりも安い価格で販売することができます。
また、上の説明にもあったとおり、土地の整理やインフラ面をあらかじめ整えてから販売しているものがほとんどで、土地の価格に更に何か費用が重なることが少なくなっています。

ハウスメーカーや工務店も分譲地を持っていることはありますが、絶対数が違います。
ハウスメーカーは一つの県にばらばらと10数個ほどの分譲地を持っています。
対して不動産屋は10数棟建つ分譲地が、県内に数個〜20個、もしくはそれ以上保有していたりします。

要するに、ハウスメーカーの場合、分譲地ではない土地に建物を立てる 場合が多く、
不動産屋の場合、分譲地に建物を立てる 場合が多いということが言えます。

例えば、販売価格が1,500万円の普通の土地に一条工務店で、不動産屋が所有する1,500万円の分譲地に狭山不動産で注文住宅を建てる場合を考えてみます。

業者土地の販売価格建物の価格地盤調査・改良その他費用合計金額
ハウスメーカー1,500万円1,490万円300万円250〜350万円3,540〜3,640万円
狭山不動産屋1,500万円1,800万円0円150〜250万円3,450〜3,550万円

建物価格は圧倒的に安かったハウスメーカーでしたが、総額では不動産屋よりも高くなっています。
もちろんこれは一例で、全部が全部そうだということではないのはご理解ください。
しかし、4社のハウスメーカー、3社の不動産屋で同市内に注文住宅を建てる見積もりをもらった僕の経験として、実際にこの傾向があるのは確かだと言えます。

ちなみに、上に書かれている その他費用 とはなんぞや?
という方は、以下の記事を覗いてみてください。

狭山市で注文住宅が建てられる不動産屋

では実際に、狭山市やその近郊で注文住宅を依頼できる不動産屋について紹介します。

狭山不動産

狭山市駅の東口を出て、右手側に進んだところにある不動産屋です。
外観はやや古めかしい地元の不動産屋感がありますが、住宅部であるアップルホームと連携しているなど規模感は狭山市随一です。

注文住宅の価格は1,800万円と、今回紹介する中で一番高くなっています。
住宅の内容は フルオーダー なので、間取りから何から一から選ぶことができます。
住宅の質としては、認定長期優良住宅 を取得するそうで、断熱性能、耐震性能、長期のメンテナンス計画等、申し分ないかと思います。
また、この認定長期優良住宅は政府の補助金で80万円がおりるのと、固定資産税優遇措置もあったりします。

設計価格住宅認定
フルオーダー1,800万円認定長期優良住宅(80万円補助)

営業の 押しは控えめ です。
ゆっくりと考えて、自分で決めたい方には向いている不動産屋かと思います。

住協

狭山不動産と同じく、狭山市駅東口を右手側に進み、狭山郵便局を越え、その先のカレー屋を越え・・・しばらく歩くと見える綺麗な建物が株式会社住協の狭山市店です。

こちらはいくつかのブランドを持っているようですが、僕が金額を把握しているのは グランシア です。
セミオーダー住宅 でいくつかのパターンから選択しながら家を設計していきます。
もらった見積もり上は1,600万円の建物代となっていました。
こちらは、ZEH水準住宅となっており、断熱性能や耐震性能も高い水準となっています。

設計価格住宅認定
セミオーダー1,600万円ZEH水準(40万円補助)

営業の 押しはかなり強め です。
打ち合わせするたびに、何も決まっていなくても次のアポを確定させられます汗
自分で決断することが苦手な方や、どんどん紹介して欲しい方には向いている不動産屋かと思います。

スマイルハウス

駅を出てロータリーの向かい側にあるのがスマイルハウスです。
横断歩道を渡った先にあるのが不動産部門で、手前側はリフォーム部門なのでお間違えないように。

こちらの住宅価格は1,400万円で、セミオーダー住宅、省エネ適合住宅となっています。
今回紹介した中では、建物の質は一番低くなっていますが、価格自体もおさえられます。

設計価格住宅認定
セミオーダー1,400万円省エネ適合住宅

営業の 押しは普通 です。
全体的に年齢層が高いのと、店舗はここしかないので、かなり狭山市に密着している不動産屋です。
Googleマップ上の評価は高くありませんが、対応してくれる営業によって大きく違うのでしょう。
僕が対応してもらった方は仕事が早く、頼りになる方でした。

まとめ

今回は、狭山市で戸建て・注文住宅を建てられる不動産屋と題して解説してきました。
また、ハウスメーカーと不動産屋での価格設定や、総額の比較をおこないました。

あくまで一例であるとしたうえで下の参考表を紹介しました。

業者土地の販売価格建物の価格地盤調査・改良その他費用合計金額
ハウスメーカー1,500万円1,490万円300万円250〜350万円3,540〜3,640万円
狭山不動産屋1,500万円1,800万円0円150〜250万円3,450〜3,550万円

また、狭山市駅付近の注文住宅を請け負っている不動産屋として、狭山不動産、住協、スマイルハウスについても簡単に紹介しています。

営業をあまり急かしてこない狭山不動産が一番価格帯は高く1,800万円のフルオーダーとなっており、認定長期優良住宅基準の住宅になっています。
ゴリゴリ営業してくる住協は1,600万円のセミオーダーとなっており、ZEH水準の住宅になっています。
少し年季を感じるが、地元密着のスマイルハウスは1,400万円のセミオーダーとなっており、省エネ基準適合住宅基準の住宅となっています。

以上。この記事が少しでもお役に立てれば幸いです!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

コメント